
小学校受験では言語を使った問題が多く出されるよ。その中でも「同中音」の問題は出題頻度も高くてちょっとしたミスも生まれやすい…。受験の本番でもったいないミスをしないようにしっかり対策しておきましょう。
まなびんは可愛いカラーイラストつきプリントだから遊び感覚で取り組めるよ!

「同中音」のプリントって?

\10枚110円にて販売中/
「それぞれ右と左のものの名前で●の音が同じときは○を、違うときは△を四角の中にかきましょう。」という問題です。
言葉を使った問題では、ものの名前を知っておかなければ問題を解くことができません。
また、このような言葉を1つ1つの音として考えることに慣れておく必要があります。
まなびんのダウンロードプリントでは、普段目にするような身近なものから子どもにとっては名前が出にくいものなど様々なものの名前を取り入れたプリントとなっています。
小学校受験の対策や語彙力アップに是非お役立てください。
小学校受験では、物や生き物の名前などの[名詞]を使った同頭音・同尾音・同音語・しりとりなどの問題や動きを使った同音異義語などの[動詞]の問題、反対言葉を問われる[形容詞]の問題など多くの言葉を使った問題が出されます。
子供にとってはまだ使い慣れないような単語や言葉も問題に出てくることがあるので、様々な言葉に触れられるようにプリントも使って日頃から語彙力のトレーニングを取り組んでみると言葉への理解も深まります。
段階的に練習しよう!
語彙力がまだ乏しいと、そもそものものの名前がでてこないので、プリントの絵を使って何という名前なのかを知るところから始めると◎。
語彙力が付き始めたら問題プリントを解いてみましょう。
もし、言葉を音として捉えるのが苦手な子は、言葉を書き出してあげて練習するのもおすすめです。

言葉への理解が深まるよ♩

\10枚110円にて販売中/