【和風月名】無料ダウンロードして「昔の月の呼び方」をイラストカードで覚えよう♪

1月~12月まで、昔は【和風月名(わふうげつめい)】と言って今とは違う呼び方をしていました。

その時々の季節や行事に合わせた呼び方で、中学生になると学校で教わるというところが多いようですが、日本の一年間の季節感を暦から想像できるため小学校受験の対策としてもおすすめです。

季節のお勉強にもおすすめ♪

和風月名の一覧

和風名月の魅力は一月毎に意味を持つところです。

昔の暦のため現代の季節感とは少しズレが生じているところもありますが、

昔ながらの季節感を感じられる季節のお勉強にイラストカードを活用してみてはいかかでしょうか。

1月 睦月(むつき)

正月に親戚が集まって仲睦まじく(親しく)する。

2月 如月(きさらぎ)

衣更着(きさらぎ)とも言う。まだ寒く、衣を重ね着する(更に着る)月。

3月 弥生(やよい)

草木が生い茂る月。

4月 卯月(うづき)

卯の花が咲く月。

5月皐月(さつき)

早月(さつき)とも言い、早苗(さなえ)を植える月。

6月 水無月(みなづき、みなつき)

水の月(「無」は「の」を意味する)。田んぼに水を引く月。

7月 文月(ふみづき、ふづき)

稲の穂が実る月。穂含月(ほふみづき)から。

8月 葉月(はづき、はつき)

木々の葉っぱが落ちだす月。

9月 長月(ながつき、ながづき)

夜が長い、夜長月(よながつき)より。

10月 神無月(かんなづき)

神の月(「無」は「の」を意味する)。全国の神様が出雲大社に集まり、各地の神様が留守になる月。

11月 霜月(しもつき)

霜が降りる月。

12月師走(しわす)

師匠も忙しく走り回る月。

昔の月の名前のイラストプリントを無料で

小学校の受験対策や知育、家族の脳トレにもおすすめのプリントを無料でダウンロードすることができます。

お子さまのテスト対策や入学前のトレーニング、ご家庭のコミュニケーションに活用されてはいかがでしょうか。

各プリント素材を無料で利用できます。 ダウンロードした時点でご利用規約に同意となります。

月の呼び方①
月の呼び方①
月の呼び方②
月の呼び方②
月の呼び方③
月の呼び方③
月の呼び方④
月の呼び方④
月の呼び方⑤
月の呼び方⑤
月の呼び方⑥
月の呼び方⑥
月の呼び方⑦
月の呼び方⑦
月の呼び方⑧
月の呼び方⑧
月の呼び方⑨
月の呼び方⑨
月の呼び方⑩
月の呼び方⑩
月の呼び方⑪
月の呼び方⑪
月の呼び方⑫
月の呼び方⑫
月の呼び方⑬
月の呼び方⑬

合格はもちろん…

・今後も図形や数の能力を高めてあげたい

・お受験にでる言語を網羅しておきたい

そんなママへ。

お受験教室では教えてくれない秘密の教材作りました。 ↓

おすすめ記事